CONTENTS
鳥取伝統芸能アーカイブス
運営主体/NPO法人プロデュース・ハレ
監修/鳥取県教育委員会
協力/鳥取県内各市町村教育委員会

芸能の地域:米子市
米子流がいな太鼓
[ よなごりゅうがいなだいこ ]

武道にも似た切れある所作  
オーケストラ風リズム組曲太鼓

[ ジャンル:太鼓 ]

芸能の由来・沿革

米子流がいな太鼓 vspace=
米子流がいな太鼓
昭和49年に新しい形の祭として米子がいな祭が誕生し、その中のイベントの一つであった「全国有名太鼓共演」の和太鼓の素晴しさに魅せられた若者が中心となり、米子にも郷土芸能と呼ばれる素晴しい太鼓を創ろうという気運が高まった。
そこで曲づくりなどを行い、第2回米子がいな祭の前夜祭でデビューを果たしたのが「米子がいな太鼓」であった。
それ以来祭には欠かす事の出来ない存在となり、以降各企業、小学校に展開し現在15団体を有するまで発展。発足以降がいな祭に連続出演、5年毎の記念コンサート、県及び市町村が開催する公共的なイベント、地域の夏祭り等幅広く演奏活動を行っている。30周年を期して「米子流」と流儀を確立し、現在に至っている。
 

動画アップロード

動画アップロード

 動画を再生する 動画を再生する


伝統芸能について

公演場所・時期

「米子がいな祭」8月第1土・日曜日(または7月最終土・日曜日)の2日間(第30回以降、松江市水郷祭、境港市みなと祭との日程重複を避けるため、毎年日程協議が行われるため、年度により開催日は異なる)。太鼓の披露は米子市文化ホール、駅前ステージなど各所で随時行われる。メインとなる披露は2日目の湊山公園野外ステージ。17時30分~21時で所属する全15団体が出演する。
公演時期: 7月、8月

演目・時間

「旋風」12分、「日本海」12分、「幻奏」10分、「勝田浜合戦・山中鹿之助」15分、など20曲。1曲あたり2~15分。

演目詳細

演目により太鼓の構成は異なるが、およそ10~15台。やぐら太鼓1~3台、大太鼓5~7台、中太鼓5~7台、締太鼓4~5台の基本構成のほか、鉦1名、竹1名、カウベル1名、ささら5~6名、篠笛1名などが加わる。
衣装は袖なし法被と車夫の衣装と法被の色に合わせた鉢巻。色・柄などは各チームによりそれぞれ揃いの衣装を1~2種類持っている。
『米子流がいな太鼓』は新しい時代の創作太鼓で、曲のコンセプトはオーケストラ風の『リズム 組曲太鼓』。音楽性を重視し、音色の違う楽器を駆使してそれぞれ異なったリズムパターンを演奏する。
そしてそれが複雑に絡み合って立体的に表現する。四季が移り変わるように、また言い換えれば起承転結のごとく曲が変化していく。時には思わず手拍子をしたくなるような軽快なリズム、時には心に染み渡る重厚な響き、ソロ演奏あり、勇壮なそろい打ちあり、曲の構成はバラエティーに富む。また、太鼓と合い通じることが多い武道にも似た切れのある所作であり、太鼓を打つ時の所作は「舞いであってはいけない」という。これらをもって「米子流」としている。
曲はそれぞれのテーマを表現しており、「旋風」はお囃子と重厚なリズムの響き、「日本海」は夏は穏やかで冬は荒々しい波を表現、「幻奏」は招福除災を祈願したもの、「勝田浜合戦・山中鹿之助」は毛利・尼子の戦と山中鹿之助の生き様を表現したものとなっている。

演目の見所

「米子流」の特徴である切れのある所作と緻密に組み合わさるリズム。楽しいリズムから重厚なものまで様々に組み合わせているところ。物語のようなリズム変化で飽きが来ない構成になっている。

演者配置図

 vspace=

ホームページ

芸能団体活動報告

お問合せ先

組織名:米子市 教育委員会文化課
住所:〒683-0067 鳥取県米子市東町161-2 (市役所第2庁舎3階)
TEL:0859-23-5436~5438

参考資料

特に無し


交通アクセス

地図

アクセス(交通手段)

「米子がいな祭」2日目の会場となる湊山公園野外ステージ。JR山陰本線他「米子」駅下車、徒歩15分。日ノ丸バス大学病院線など「米子医大前」バス停下車、徒歩2~3分(祭当日はバスも含めた交通規制あり)。

駐車場

交通規制のため駐車場なし。早い時間に湊山公園駐車場に入れても出ることができない。



保存団体について

団体名

米子がいな太鼓保存会



保存伝承の取り組みについて

会員外へ向けての取り組み

小学校等への外部指導はないが、米子市に依頼され太鼓ワークショップを開催したり、大人の太鼓団体(名和・溝口・日南など)に作曲指導歴はある。新規募集は小学生のオープンチームへの勧誘として小学校にビラ配布などをしている。



外部公演について

外部公演の是非

参加・体験

事務局へ連絡により対応。またがいな祭内で子供を対象とした体験イベントあり。



備考

備考

参加・体験については、事務局へ連絡いただければ対応します。
がいな祭当日に子どもを対象とした体験イベントもあります。
詳しくは、お問い合わせください。