芸能の地域:鳥取市
向垣神社麒麟獅子舞
[ むこうがきじんじゃきりんししまい ]

福部左近でいにしえより伝わる奥ゆかしき舞
[ ジャンル:麒麟獅子舞 ]
芸能の由来・沿革
|
向垣神社麒麟獅子舞 |

動画アップロード

動画アップロード
伝統芸能について

公演場所・時期
毎年3月最終日曜日に祭礼を開催(H25/3/30宵宮、3/31午前8時~本舞い。終了後各氏子宅を門舞~午後6時)。氏子宅33世帯
公演時期: 3月
公演時期: 3月
演目・時間
宵宮・本舞・・・30分、門舞い・・・1軒あたり5分~10分。
演目詳細
猩々1名、獅子2名、座方(笛、太鼓、鉦)1名ずつ。笛は2名いても良いが、人手不足のため1名になる。猩々と獅子の衣装は同じ赤色の衣装で、門舞いの際には交代しながら舞う。座方は濃紺の羽織と水色の縞の袴姿。獅子は猩々の誘導の後、境内をジクザグに動き(三方の舞い?名前はわからない)前後左右に動いたり、飛んだりする。その後、神社の総代を担った家で30分の門舞いを行った後、氏子廻りを行う。
演目の見所
特に珍しいものはないが、座方がきちんと羽織袴(正装)で行うのは特色があるかもしれない
演者配置図
ホームページ
芸能団体活動報告
お問合せ先
組織名:鳥取市教育委員会 文化財課
住所:〒680-8571 鳥取市幸町71番地(5階)
TEL:0857-30-8421
住所:〒680-8571 鳥取市幸町71番地(5階)
TEL:0857-30-8421
参考資料
福部村作成ビデオ:「郷土の伝承行事福部村」福部村むらづくり運動推進協議会(2003)
交通アクセス

地図
アクセス(交通手段)
JR山陰本線「福部」駅、日ノ丸バス「左近下口」下車すぐ。車の場合国道9号線(岩美方面へ)→細川西(交差点)を右折し、県道43号線→県道188号線
駐車場
向垣神社駐車場に数台止められる
保存団体について

団体名
向垣神社祭礼行事保存会
保存伝承の取り組みについて

会員外へ向けての取り組み
獅子舞フェスティバルに参加した経験はある。ほか、数年前に福部町の文化祭などにも出たこともあるが近年は目立った活動は行っていない。
外部公演について

外部公演の是非
不可