CONTENTS
鳥取伝統芸能アーカイブス
運営主体/NPO法人プロデュース・ハレ
監修/鳥取県教育委員会
協力/鳥取県内各市町村教育委員会
トップページ > 伝統芸能一覧・検索 > 多里かしらうち

芸能の地域:日南町
多里かしらうち
[ たりかしらうち ]

氏神様に五穀豊穣を感謝し  
趣ある八種のはやし言葉

[ ジャンル:祭礼行列、太鼓 ]

芸能の由来・沿革

多里かしらうち vspace=
多里かしらうち
多里のかしらうちは、明治維新前より行われてきたと古い書物にはあるが、それ以前のことは不明。
ただ、広島県北部に太鼓の打ち方、手振りなどには若干の違いはあるものの、「かしらうち」と呼ばれる祭礼行事が残っているところから、備後方面から伝わったのではないかと言い伝えられている。
明治以前から行われていたというだけで正確な由来等は伝わっていない。
「かしら」とは大きな太鼓のことをいい、それを打つのが「かしらうち」である。
このかしらうちは、毎年11月の第2週日曜日にその年の五穀豊穣を感謝し行われる多里神社の「秋奉納祭り」のなかで行い、氏神様にその喜びを奉納するためにうち伝えられている。
なお、はやし言葉の語源や意味はおよそ推測はできるものの、定かには伝わっておらず、現在に至るまで口伝えであるため、言葉端の変化がある可能性も考えられる。
 

動画アップロード

動画アップロード

 動画を再生する 動画を再生する


伝統芸能について

文化財指定

鳥取県指定無形民俗文化財 指定年:平成17年1月28日

公演場所・時期

11月第2日曜、多里神社の「秋奉納祭り」で開催。7時より多里地区の氏子周り(5自治会:新屋→湯河→萩原→上萩山→多里の順に集落内20カ所以上、祝い事ある家には要望に応じて各戸も)を行い12時頃終了、13時からは地元の小学生達と多里本通りで打ち、15時から多里神社で打ち納める。その他毎年日南伝統芸能祭「日南の四季『伝承』」(1月に開催)にも出演している
公演時期: 1月、11月

演目・時間

「ヒーガテント」「ビッチュウ」「サンネン」「タテマツリ」「トンテイト」「シャンシャンギリ」「テンテコ」「テーロレロ」、全8曲各1~3分。かしらうち1カ所は5分くらい、青年団長の指示で曲が決められる。

演目詳細

かしら(太鼓)3台にそれぞれ4名の叩き手がつき、合計12名で行う。
子供の叩き手がつく場合は同様に12名が加わる。
基本的には男性のみであり、数が足りない場合に女性を加えることもある。
衣装は女性の和服衣装の長じゅばんにたすきをかけ、赤い手甲、腕脚絆、下には袴、白足袋、草履ばきで、頭には花笠を被る。子供は法被に鉢巻を絞める。
これに露払い「猿田彦」1名と、「茶利」(仮面の道化役)2名がついて出る。「猿田彦」は天狗面に白装束、赤い腕脚絆、下駄履きにしゃぐまを被り、紙を細く切ったぼんぼりのようなものが付いた棒を振り回し、特に特定の所作などはないが、威厳のある役割で、周囲を清めながら練り歩く。
「茶利」は面があるものの、服装に決まりはなく、各自奇抜な衣装を選んで身に着ける。特に役割はないが、周囲を練り歩きながら、盛り上げ役となる。
叩き手は地面に横にすえた大太鼓を差し向かいに囲んで打つ。
バチには紙を細く切って作ったぼんぼりのようなものが付いている。隣の太鼓との打ち手が変わることはないが、1つの太鼓の4名が位置を変える動きがある。「かしらうち」には八種類の打ち方があり、はやしもそれぞれ違っていて単調なリズムの中にも氏子の喜びと神への感謝の気持ちが表現されている。

演目の見所

奉納舞に派手な賑やかさはないものの、氏子の安全祈願、五穀豊穣を願う荘厳な踊りである。
田舎の風物詩として地域の人々に喜んでもらっている。

演者配置図

 vspace=

ホームページ

芸能団体活動報告

お問合せ先

組織名:日南町 教育委員会教育課
住所:〒689-5292 鳥取県日野郡日南町霞800番地
TEL:0859-82-1118

参考資料

永井猛「福栄のかしら打ち」「多里かしら打ち」(鳥取県教育委員会『鳥取県の民俗芸能 鳥取県民俗芸能緊急調査報告書』(1993)
『鳥取県文化財調査報告書』第19集 「日南のかしら打ち」(2010)
野津龍著:「鳥取県祭り歳時記」山陰放送 (1985/06)
鳥取県教育委員会DVD「鳥取県指定無形民俗文化財多里のかしら打ち」 
鳥取県立博物館著「鳥取県の祭り・行事調査報告書」(2006/3)


交通アクセス

地図

アクセス(交通手段)

JR伯備線「生山」駅から18km、車で25分。日南町営バス多里線で約35分「新屋北口」バス停留所下車。車の場合米子西I.C(交差点)で米子バイパス、国道180号線→国道183号線。

駐車場

多里神社境内内に15台ほど駐車スペースあり



保存団体について

団体名

多里かしらうち保存会



保存伝承の取り組みについて

会員外へ向けての取り組み

「多里子供会」以外は特に外部指導なし。新規募集はこの地区にIターンで来た就農生に声を掛けている。



外部公演について

外部公演の是非

参加・体験

不可



備考

備考

[添付ファイル1](種別:pdf)