CONTENTS
鳥取伝統芸能アーカイブス
運営主体/NPO法人プロデュース・ハレ
監修/鳥取県教育委員会
協力/鳥取県内各市町村教育委員会

芸能の地域:岩美町
岡森神社獅子舞
[ おかもりじんじゃししまい ]

ダイナミックかつゆっくりな重厚な舞

[ ジャンル:神楽獅子舞 ]

芸能の由来・沿革

岡森神社獅子舞 vspace=
岡森神社獅子舞
祭神=興登魂命(こごとむすびのみこと)。明治元年(1868)大山神社と岐神(くなどのかみ)を祀る神社を合祀。大正五年(1916)御湯神社に合併したが昭和二十四年(1949)分離独立した。\n一度途絶えるが、昭和50年頃に村の活性化と子供たちが多くなり見せたいという地域の思いで復活。\n現在に至る。
 

動画アップロード

動画アップロード

 動画を再生する 動画を再生する


伝統芸能について

公演場所・時期

岩美郡岩美町長谷 神楽獅子、四月の第一日曜日(約10年前までは四月三日だった)、朝八時ごろ、神社で「本舞」(一番・二番・三番)を舞い、次いで神社に近い氏子宅から約六十軒に「一番」(仮舞)を門付けする。祝儀によっては「一番・二番」か「一番・三番」の門付けをする。最後に神社で「本舞」をして終わる。当社の獅子は猩々のつく神楽獅子で、蚊帳は緋緞子で背に太い黒線があり、麒麟獅子風である。
公演時期: 4月

演目・時間

本舞15~20分  一番(仮舞)5分

演目詳細

獅子2名、猩々1名、鉦1名、太鼓1名、笛2名程度の構成。獅子と猩々は赤の衣装、白足袋に草鞋を履く。鉦・太鼓・笛の衣装は特に決まりはない。\\n昔は祭礼という役もあり、黒い半被に烏帽子と幣の付いた棒を持つ。祭礼が花代等を受け取っていた。現在は猩々が受け取っている。\\n獅子は神社方向、猩々は神社を背にし、向き合った状態から舞い始め、猩々が神社方向を向く。\\n猩々が左右に飛び、獅子もついて左右に飛ぶ。猩々ががはけてから獅子の舞が始まる。\\n鉦・太鼓・笛の位置は決まっていはいない。

演目の見所

ずっとゆっくりな舞 ゆったり重厚な舞 大きな動きばかり

演者配置図

 vspace=

ホームページ

お問合せ先

組織名:岩美町 教育委員会生涯学習係
住所:〒681-8501 鳥取県岩美郡岩美町浦富675-1
TEL:0857-73-1302


交通アクセス

地図

アクセス(交通手段)

白地バス停 から徒歩16分

駐車場

神社前の広場に5~10台程度。



保存団体について

団体名

岡森神社獅子舞



保存伝承の取り組みについて

会員外へ向けての取り組み

次の担い手の声掛けをしている



外部公演について

外部公演の是非

参加・体験

要相談